日常 【オクラのプランター栽培】苗が育って栽培初期の難関は乗り越えた? 6月2週目に無事に芽は出たけれど、まだまだ小さくて安心できなかった今年のオクラのプランター栽培。7月1週目になると少しずつ成長してきてくれて栽培初期の難関を乗り越えたかも?一方で今年初めて種から育てている「エゴマ」は順調に成長中。 2025.07.04 日常
日常 【オクラのプランター栽培】種をまき直して発芽するもまだまだ心配 昨年オクラのプランター栽培をして、それなりに収穫して楽しめたので今年も大丈夫なはず…と、ポットに種をまき、苗をプランターに植え付けた後に葉っぱが落ちてしまい、6月1週目に今度は直接プランターに種をまいて再チャレンジ中。6月2週目頃、無事に芽は出たけれど、まだ小さくひょろっとしていて全然安心できない状況。 2025.06.18 日常
料理 料理に使う唐辛子の種類が増えてきた 唐辛子は割と使うので唐辛子(さや)、糸唐辛子、一味唐辛子、七味唐辛子などは前から常備していたのだけれど、そこに今年に入って韓国産の粉唐辛子(辛口)と粗挽き唐辛子(甘口)、生の青唐辛子がプラスされた。唐辛子ではないけれど、豆板醤、ラー油、コチュジャンも数種類ある。 2025.06.11 料理
日常 オクラの植えつけ失敗…もう一度種をまく 昨年初めてオクラのプランター栽培に挑戦。無事にたくさん収穫できて妹と美味しくいただいた。そんなわけで今年も栽培しようとポットに種をまいて苗をプランターに植えつけたら、葉っぱが落ちて明らかに元気がない。残念ながら素人目に見てもちょっとリカバリーは無理そうな気がする。 2025.06.04 日常