料理

YouTubeを見て作った「ポッサム」はリピ確定の美味しさ

「ポッサム」と聞いて、何を思い浮かべますか?割と最近まで「ポッサム」イコール「動物」だったけれど、今回はYouTubeで見た韓国料理の「ポッサム」を作った話です。
日常

オールドメディアだから良いこともある

大人なのに子供新聞読んでるなんて、どういうこと?と思うかもしれない。だが子供新聞には色んな良いところがある。それを今回いくつかあげてみる。
エンタメ

「法廷のドラゴン」第5話 なんと法廷で食べ比べ!

息子は父親を和菓子職人として尊敬し、すごいと認めつつも、父親を超えたいという気持ちもあってネット通販会社に勤め、実家の人気商品「一徹餅」を全く同じレシピで工場で作るということでライセンス契約をするのだが…
買った物

バレンタインに不二家「ハートチョコレート」を父に贈った思い出

「不二家ハートチョコレート ピーナッツ」(税込128円)が目に留まり懐かしくて思わず買ってしまった。子供の頃、父にお小遣いで買って渡したりしたのを覚えている。多分子供のお小遣いで買えるような価格、50円とか60円くらいだったような気がする。
エンタメ

相棒23 第15話 ゲストが佐野史郎さんならではの複雑な話

以前に佐野史郎さんは相棒に出演されているけれど、今回はその時とは全く別人で出演され、とても複雑な役を違和感なく演じられています。
ハンドメイド

30年以上前に買った基礎の手芸本は今でも役に立つ

白い表紙は「ひとめでわかる 編目記号2 かぎ針あみ」。第1刷は1987年11月10日、第10刷が1992年6月1日なので少なくとも30年以上前のもの。令和の今でも十分使える内容なのだけれど時代を感じるのは、同社が制作・販売している解説のビデオ(VHS)が紹介されていたりするところ。
買った物

マクビティといえば思い出すのはあの歌

今日は団塊ジュニア世代なら知っているであろうあの歌。♪ヤンヤーヤ マクビティでお馴染み、マクビティ・ダイジェスティブ・ビスケットの話。
料理

「せり」と「比内地鶏スープ」であったか鍋

多分「きりたんぽ鍋」にピッタリなのだと思うけれど、きりたんぽを入れなくても鶏肉とせりを入れる時はこの「比内地鶏スープ」で鍋をしています。もともと鍋の他にうどんや雑炊にも使えるスープなので、鍋の締めはうどんでも雑炊でもとても美味しくいただけます。
エンタメ

R6Sの大会を観てFPSに熱中した日々を懐かしむ

はい、eスポーツはROM専の妹です。ゲームセンターに入り浸っていた日々もはるか遠く、毎晩遅くまで海外のサーバーでFPSをやっていたのも嘘のよう。今回は主に観戦しているゲームの1つ、レインボーシックスシージ(R6S)の話。
エンタメ

「法廷のドラゴン」第4話(局)全てが丸く収まるほっこり回

今まで「法廷のドラゴン」を観てきて、1話〜3話までを私的にひと言でいうと、第1話は丸く収まり、2話・3話は解決するけれど、切ない部分がある回。そして2月7日(金)放送の第4話は、全てが丸く収まるほっこり回。