日常 何のためにブログを書くのか?真面目に考えてみた 今年の1月から始めたブログもはや半年。最初は姉が主に書いていたが、途中から交代で書き始めることになった。日々、更新するのは大変な上に、心が折れそうになることもある。そこで改めて何のためにブログを書いているのか、理由をいくつか考えてみた。 2025.07.25 日常
日常 出版3社の夏のフェアで共通しているのは太宰治と夏目漱石のあの作品 本屋さんでは現在出版社の夏のフェアが絶賛開催中。フェアを行っている新潮文庫・集英社文庫・角川文庫、計3社の小冊子を見てみるとこれがなかなか面白い。今回は3社ともに選ばれている作家とその作品をチェックしてみた。 2025.07.24 日常
エンタメ 【ポケポケ】まさかの発表なし!ショックでポケモンフレンズをやったら面白かった ポケポケの新パックの情報があるかと思ったら、さらっと何事もなかったように配信が終了した。どういうこと?と混乱しながら、『ポケモンフレンズ』が配信終了後にダウンロード開始というのでスマホ版を落としてみた。やってみたらショックを吹き飛ばすぐらいの面白さがあった。どういうところが面白いのか、ハマりそうな人やポイントを紹介。 2025.07.23 エンタメ
日常 【1ヶ月チャレンジ】掃除をしてるのに散らかるのはなぜ? 前回、自分なりのルールを決めたが、部屋は片付くどころか散らかっている。どうして片付けているのに散らかるのか?その理由と対策を考えてみた。 2025.07.22 日常
エンタメ ドラマ「怪物」第3話:日本版と韓国版の第3話を両方見た感想 WOWOW 連続ドラマ「怪物」 (全10話)は、第1話・第2話が無料配信中なので今回の第3話が有料配信の1回目となる。そしてWOWOWではオリジナル韓国版の全16話を現在見ることができる(要加入)。日本版と韓国版の第3話を両方見てみた感想、ちょっとした違いなどを書きます。 2025.07.21 エンタメ
エンタメ 『TVスター名鑑』自己流の楽しみ方を2つ紹介 今回購入してきた雑誌は『TVスター名鑑』という雑誌。現在でもこの雑誌は刊行されているが、99年度版が古本屋の店先に並んでいたので買ってみた。ただ眺めているだけでも結構楽しいのだが、自分流の楽しみ方があるので紹介しよう。 2025.07.20 エンタメ
エンタメ テレ東ドラマ「能面検事」第2話:銃で撃たれた不破は驚きの回復力 7月11日(金)から始まったテレビ東京のドラマ「能面検事」。第2話では能面検事・不破(上川隆也さん)が夜とはいえ町中で銃撃させるというショッキングな展開。絶対安静の重症から驚きの回復力で見事に事件を解決する。 2025.07.19 エンタメ
日常 毎年恒例の新宿『時屋』に「かき氷」を食べに行く 最初に行ったのがいつだったか思い出せないくらい前からお世話になっている新宿西口ハルク(HALC)の1階にある甘味のお店『時屋』さん。看板商品で有名なのは「どら焼き」なので、多分普通は「時屋」さんといったら「どら焼き」となるのだろうけれど、筆者は「かき氷」。 2025.07.18 日常
日常 【メダ活】ついに睡蓮の花が開花!しかし見逃す… 始めて2ヶ月たったビオトープは順調にメダカも植物も育っている。それどころかメダカが子どもを産んで針子を育成中だ。初心者でもなんとかなったのはどうしてなのか?自分なりに考えてみた。 2025.07.17 日常
日常 子供の頃読んでいない「オズの魔法使い」を大人になって読んでみる 先日、本屋さんへ行ったときに目にとまったのが「新潮文庫の100冊」という小冊子。選ばれた100冊の中には読んだ本もあるけれど、読んでない本もある。この中からなにか読んでみようということで有名だけど読んだことがない「オズの魔法使い」を探しに行く。 2025.07.16 日常