エンタメ

映画『正体』を観て横浜流星にやっぱり期待すること

週末は姉妹でのんびり映画を観ることがある。大体動画配信で何かやってないかを探して観ることが多い。そこで映画を何か探すと、『正体』という映画が目立つところにあった。横浜流星さんが脱獄犯を演じるという。きっと逃げる際にアクションシーンがあるのだろう、そう期待して視聴することになった。
エンタメ

「法廷のドラゴン」第8局 最終回 元弁護士の衆議院議員は法廷で墓穴を掘る

最終回では、なぜ竜美が兎羽に「友達をなくす手」を指したのか?なぜ兎羽は竜美を代理人に選んだのか?の答えがわかる。「法廷のドラゴン」を全話見て、一番印象に残るのはキャストがとても良かったこと。特に天童竜美を演じた上白石萌音さんは安心して見ることができた。
日常

マクドナルドが390円だった時代

ふとネットニュースを見ていたところ、マクドナルドが「トクニナルド」キャンペーンで100円クーポンを公式アプリで配信するという。そういえば子どもの頃のマクドナルドは安い食べ物だった。サンキューセットといって390円でポテトとドリンクまでついてきた。
エンタメ

相棒23 第18話 盛り沢山の内容もテンポ良い展開で最終回が楽しみ

3月5日に放送された相棒23 最終回スペシャル前篇 第18話「怪物と聖剣」は、政治とその闇を題材にした話。盛りだくさんの内容にもかかわらず、話の展開が違和感なくテンポよく進み、次週の最終回でどんな結末になるのか楽しみになる話だった。
日常

ヤマザキ「春のパンまつり」はマイペースにのんびり参加派

妹と今年はどうする?点数集める?なんて話したりするのは、広告戦略にまんまと踊らせれている感があるのだけれど、まぁ無理しないで点数が集まったら引き換えればいいんじゃない?というスタンス。
エンタメ

2025年のアカデミー賞が発表された

昨年は『ゴジラ-1.0』が視覚効果賞をとったので、わりと話題になったが、今年は日本勢の受賞がなかったので、ニュースでもサラっと紹介されるだけだった。
日常

「ひな祭り」はなぜ「桃の節句」で祝日ではないのか?

今年は3月3日が月曜ということもあってか、1日の土曜日のスーパーにはひな祭り関連の食材がたくさん売られていた。多分、土日にお祝いする人もいるのかなと。今さらながら、なぜ「ひな祭り」が桃が咲かない時期なのに「桃の節句」なのか、そして祝日でない理由などちょっと調べてみた。
日常

他人の本棚やプレイリストを見るのが好き

友人の家に行くと本棚を見るのが大好きで、どんな本や漫画があるのか楽しみだった学生時代。気に入った本があると図書館のように借りて帰った。
エンタメ

「法廷のドラゴン」第7局 竜美の指した「友達をなくす手」とは?

第7話は次週第8話(最終回)に話が続くので、話の結末は来週にお預け。兎羽が竜美を「ドラ」と呼んで、気になっていたあだ名はやっぱり竜美の竜の「ドラゴン」からだった。
健康

集中力と睡眠が持続しない

若い時には徹夜をしても、全く気にせず次の日仕事もできた。しかし、ある時から徹夜をすると次の日がグダグダになり、しまいには徹夜もできなくなってきた。加齢と共に気力も失われていくのだと実感する。