エンタメ 海外作家の本は気付くと絶版で買えないことがある 最近の文庫本は気付くと1000円以上する。もうハードカバーの本との差がなくなりそうな勢いで、文庫本も値上がりしていた。そうなると買う本を厳選しなくてはならないのだが、本屋に行くとあれもこれもと欲しくなる。ならば行かなければいいのだが、やっぱり好きで行ってしまう。 2025.03.20 エンタメ
日常 人生初のマンホールカードは新宿の「シン・ゴジラ」 先日、新宿フラッグス前の広場の近く、甲州街道の高架下にある「新宿観光案内所」に立ち寄った時に「マンホールカード」をもらった。カードは1種類だけれど、ゴジラをデザインした2種類のマンホール蓋が2021年5月12日から設置されているらしい。 2025.03.19 日常
買った物 日清食品大決算セールの福袋の中身を公開 日清食品オンラインストアで、大決算セールなるものが実施されていた。そこで20食入りの福袋という、何が入っているのか分からないものを購入してみた。どんなものが入っていたのか?賞味期限はいつまでなのか?気になる中身を公開だ。 2025.03.18 買った物
日常 日暮里「TOMATO」のセール期間中は大混雑のイメージ 先日届いた日暮里にある生地や布をはじめ手芸用品など販売している「TOMATO」さんからのセールのハガキ。「売り出し期間中は全館混雑の為、お子様連れはご遠慮ください。」とあるように、セールの期間中は大混雑。 2025.03.17 日常
エンタメ 仲野太賀の殺陣を見て、来年の大河も視聴しようかと思った 先週に引き続き、今週も姉と一緒にNetflixで映画を視聴した。今回は劇場に観に行こうか迷っていた時代劇作品の『十一人の賊軍』を観た。今の地上波では時代劇が大河ドラマと、早朝の『暴れん坊将軍』ぐらいしか放送されていないが、昭和は普通に毎日ゴールデンタイムに時代劇が放送されていた。なので時代劇を観て育った団塊ジュニアも多いはず。 2025.03.16 エンタメ
日常 メジャーリーグ開幕戦でお祭りムードだけど子供の頃は野球がもっと身近だった 来週いよいよロサンゼルス・ドジャースとシカゴ・カブスの開幕戦が東京ドームで行われる。そしてプレシーズンゲームと開幕戦ともに地上波(日本テレビ)で見ることができる。3月18日(火)、19日(水)共に19:10試合開始で、18:15~21:00(日本テレビ・全国ネット)※無制限延長・完全生中継。 2025.03.15 日常
日常 新大久保は平日でも大賑わい 天気も良く気温も高いということもあって、久しぶりに新大久保に行ってみようと、姉と一緒にお出かけ。平日にもかかわらず、どこもかしこも若い女の子たちで溢れかえっていた。 2025.03.14 日常
エンタメ 相棒23 第19話 最終回「新世代のフィクサー浦神鹿」は次回の登場が楽しみ 3月12日に放送された相棒23 第19話 最終回「怪物と聖剣~決戦」は、先週の前篇から続く政治とその闇を題材にした話。浦神鹿(毎熊克哉さん)は「新世代のフィクサー」ということで、詳しい正体は明かされず、不気味な存在としてこれから先にも登場しそうな感じ。 2025.03.13 エンタメ
買った物 キャンベル缶といえば何味を思い出すか? キャンベルスープの缶詰で思い出されるのはやはり、ウォーホールで有名なトマトスープだろうか?いや、我が家ではこのABCスープ缶だ。正確にはベジタリアン・ベジタブルなるスープだ。 2025.03.12 買った物
エンタメ ドラマ「記憶捜査スペシャル3」新宿が舞台なので毎回つい見ちゃう 今回の話は7年前の傷害致死事件の真相が明らかになるという話。話の流れで多分この人が真犯人なのかな?と思いながら見ていると、終盤に一捻りあって最後まで楽しく見ることができた。 2025.03.11 エンタメ