エンタメ

エンタメ

セサミストリートが22年ぶりに帰ってきた

団塊ジュニアなら知っている人も多い「セサミストリート」。以前はNHKで放送されていたが、いつの日からか放送されなくなった。そんなセサミストリートが22年ぶりに戻ってくるという。いつ始まるのかと思って調べてみたら、Eテレの新番組「The Wakey Show」の1コーナーとして放送される。
エンタメ

テレビ東京「午後のロードショー」知らなかった面白い映画に出会えたりする

テレビ東京で毎週月曜~金曜 午後1:40に放送している「午後のロードショー」は、割と洋画のアクション系が多く、昔の映画から数年前の映画を吹き替えで放送している。当時、映画館で見た作品を久しぶりに見るのも楽しいけれど、この番組で初めて見て面白い作品に出会えたりするのも新しい発見で楽しい。
エンタメ

「芸能人格付けチェック BASIC春の3時間スペシャル」やっぱり難しい

先日放送された「芸能人格付けチェック BASIC~春の3時間スペシャル~」は、6つあったチェックのうち、2つは味覚系の「ワイン」と「ミシュランシェフ」だったので、参加できなかったけれど、残りの4つを妹と一緒にチェックしてみたら、4問中2問の正解…
エンタメ

ポケポケの新パックが毎月出るのは嬉しいが大変

ふとゲームのニュースサイトを見ていたら、ポケポケの新しい拡張パック「シャイニングハイ」が出るという。こないだ出たばかりじゃなかったっけ?と思っていたら、前回の「超克の光」は2月28日に出ていた。つまり1ヶ月前ぐらいだった。
エンタメ

ドラマ「CRISIS 公安機動捜査隊特捜班」を久しぶりに見て思うこと

いろんなドラマがある中で「CRISIS」が印象的なのは、ほぼ1話完結で、毎話任務を果たしても後味すっきりというわけではないこと。こういうタイプの話の終わり方のドラマは日本であまり多くないように思うので、前に何度か見ていても久しぶりに見ると新鮮に感じて楽しめたりする。
エンタメ

海外作家の本は気付くと絶版で買えないことがある

最近の文庫本は気付くと1000円以上する。もうハードカバーの本との差がなくなりそうな勢いで、文庫本も値上がりしていた。そうなると買う本を厳選しなくてはならないのだが、本屋に行くとあれもこれもと欲しくなる。ならば行かなければいいのだが、やっぱり好きで行ってしまう。
エンタメ

仲野太賀の殺陣を見て、来年の大河も視聴しようかと思った

先週に引き続き、今週も姉と一緒にNetflixで映画を視聴した。今回は劇場に観に行こうか迷っていた時代劇作品の『十一人の賊軍』を観た。今の地上波では時代劇が大河ドラマと、早朝の『暴れん坊将軍』ぐらいしか放送されていないが、昭和は普通に毎日ゴールデンタイムに時代劇が放送されていた。なので時代劇を観て育った団塊ジュニアも多いはず。
エンタメ

相棒23 第19話 最終回「新世代のフィクサー浦神鹿」は次回の登場が楽しみ

3月12日に放送された相棒23 第19話 最終回「怪物と聖剣~決戦」は、先週の前篇から続く政治とその闇を題材にした話。浦神鹿(毎熊克哉さん)は「新世代のフィクサー」ということで、詳しい正体は明かされず、不気味な存在としてこれから先にも登場しそうな感じ。
エンタメ

ドラマ「記憶捜査スペシャル3」新宿が舞台なので毎回つい見ちゃう

今回の話は7年前の傷害致死事件の真相が明らかになるという話。話の流れで多分この人が真犯人なのかな?と思いながら見ていると、終盤に一捻りあって最後まで楽しく見ることができた。
エンタメ

映画『正体』を観て横浜流星にやっぱり期待すること

週末は姉妹でのんびり映画を観ることがある。大体動画配信で何かやってないかを探して観ることが多い。そこで映画を何か探すと、『正体』という映画が目立つところにあった。横浜流星さんが脱獄犯を演じるという。きっと逃げる際にアクションシーンがあるのだろう、そう期待して視聴することになった。