日常

日常

グランドオープン『アトレ吉祥寺』個性豊かで素敵なお店に出会える

『アトレ吉祥寺』が6月20日(金)にグランドオープンしたので立ち寄ってみた。本館1階・はなびの広場で「地球の歩き方」とのコラボリーフレット第2弾、グランドオープン記念『アトレ吉祥寺の歩き方』下巻が配布中だったので1冊いただいた。
日常

明日6月21日(土)は夏至だけど梅雨はどこに?

一年で最も昼の時間が長く、太陽の高さも高くなる今年の夏至は6月21日(土)。東京は梅雨はどこかにいってしまったのかと思うくらい連日晴れて気温も高いこの頃。窓を開けたり扇風機を使っても涼しさには限界があるようで、すでにエアコンを使ったりしています。
日常

【オクラのプランター栽培】種をまき直して発芽するもまだまだ心配

昨年オクラのプランター栽培をして、それなりに収穫して楽しめたので今年も大丈夫なはず…と、ポットに種をまき、苗をプランターに植え付けた後に葉っぱが落ちてしまい、6月1週目に今度は直接プランターに種をまいて再チャレンジ中。6月2週目頃、無事に芽は出たけれど、まだ小さくひょろっとしていて全然安心できない状況。
日常

家の壊れた家電を使って家電修理始めました

PCはずっと自作していたけど、半田ごてで何かを繋いだりすることもなかったので、今まで持っていなかった。しかし、自分でなるべく修理ができるようになるため、我が家にある捨てる予定だった家電で練習することにした。
日常

【1ヶ月チャレンジ】ストレッチ習慣化1週目の感想

1ヶ月瞑想を習慣化するために続け終えたので、習慣化チャレンジはストレッチを1ヶ月続けることに前回から変わった。その1週目を終えての感想を記していく。難しいストレッチでは続かないと思い、誰でも簡単にできるタイプのストレッチを毎朝することにした。時間は10分間行うYouTube動画を見ながらやっている。
日常

大体のことは自分たちでやれるようにする計画

姉との二人暮らしをしていると、様々な問題が起きる。家電製品が壊れたり、家のドアの調子が悪くなったり、蛇口から水漏れをしたり……などなど。それらを修理するとなると、物によっては買い換えたほうが安かったりもする。それ以前にそもそも修理する技術は持ち合わせていない。だがもし、できるだけ自分たちでやったらどうなるのだろう?
日常

久しぶりのルービックキューブは難しかった

子供の頃に流行ったルービックキューブ。その当時はご多分に漏れず買ってもらって、ああでもないこうでもないと楽しんだ。この時が初めてのルービックキューブとの出会い。だいぶ前のいつだったか、大人になってからお店で見かけてまたやりたくなって今度は自分で買って楽しんで、その後ぱったり存在すら忘れていたのだけれど…
日常

オクラの植えつけ失敗…もう一度種をまく

昨年初めてオクラのプランター栽培に挑戦。無事にたくさん収穫できて妹と美味しくいただいた。そんなわけで今年も栽培しようとポットに種をまいて苗をプランターに植えつけたら、葉っぱが落ちて明らかに元気がない。残念ながら素人目に見てもちょっとリカバリーは無理そうな気がする。
日常

習慣化チャレンジ一ヶ月を終えて振り返り

習慣化チャレンジを始めたのは5月4日だった。瞑想を5分間1ヶ月続けてやるという、他愛もない挑戦だ。そして6月1日に一ヶ月を達成することができた。そんな簡単な挑戦を一ヶ月続けるとどうなったのか、感じたことをまとめておこうと思う。
日常

グランドオープン後の「新宿 オカダヤ」は商品が見やすくなっていた

オカダヤさんがグランドオープンしたのは知っていたのだけれど、たまたま立ち寄ろうとした日が同じビル内の『KIDDY LAND』のオープン日だったようで、ビルの前にも人がたくさんいて中に入る気になれなかった。それからしばらくたった平日の昼間にビルの前を通りかかったら、人も少なそうだったのでようやく行ってみた。