日常 人生初のマンホールカードは新宿の「シン・ゴジラ」 先日、新宿フラッグス前の広場の近く、甲州街道の高架下にある「新宿観光案内所」に立ち寄った時に「マンホールカード」をもらった。カードは1種類だけれど、ゴジラをデザインした2種類のマンホール蓋が2021年5月12日から設置されているらしい。 2025.03.19 日常
日常 日暮里「TOMATO」のセール期間中は大混雑のイメージ 先日届いた日暮里にある生地や布をはじめ手芸用品など販売している「TOMATO」さんからのセールのハガキ。「売り出し期間中は全館混雑の為、お子様連れはご遠慮ください。」とあるように、セールの期間中は大混雑。 2025.03.17 日常
日常 メジャーリーグ開幕戦でお祭りムードだけど子供の頃は野球がもっと身近だった 来週いよいよロサンゼルス・ドジャースとシカゴ・カブスの開幕戦が東京ドームで行われる。そしてプレシーズンゲームと開幕戦ともに地上波(日本テレビ)で見ることができる。3月18日(火)、19日(水)共に19:10試合開始で、18:15~21:00(日本テレビ・全国ネット)※無制限延長・完全生中継。 2025.03.15 日常
日常 新大久保は平日でも大賑わい 天気も良く気温も高いということもあって、久しぶりに新大久保に行ってみようと、姉と一緒にお出かけ。平日にもかかわらず、どこもかしこも若い女の子たちで溢れかえっていた。 2025.03.14 日常
日常 マクドナルドが390円だった時代 ふとネットニュースを見ていたところ、マクドナルドが「トクニナルド」キャンペーンで100円クーポンを公式アプリで配信するという。そういえば子どもの頃のマクドナルドは安い食べ物だった。サンキューセットといって390円でポテトとドリンクまでついてきた。 2025.03.07 日常
日常 ヤマザキ「春のパンまつり」はマイペースにのんびり参加派 妹と今年はどうする?点数集める?なんて話したりするのは、広告戦略にまんまと踊らせれている感があるのだけれど、まぁ無理しないで点数が集まったら引き換えればいいんじゃない?というスタンス。 2025.03.05 日常
日常 「ひな祭り」はなぜ「桃の節句」で祝日ではないのか? 今年は3月3日が月曜ということもあってか、1日の土曜日のスーパーにはひな祭り関連の食材がたくさん売られていた。多分、土日にお祝いする人もいるのかなと。今さらながら、なぜ「ひな祭り」が桃が咲かない時期なのに「桃の節句」なのか、そして祝日でない理由などちょっと調べてみた。 2025.03.03 日常
日常 他人の本棚やプレイリストを見るのが好き 友人の家に行くと本棚を見るのが大好きで、どんな本や漫画があるのか楽しみだった学生時代。気に入った本があると図書館のように借りて帰った。 2025.03.02 日常
日常 「はとバス」定期観光の短時間コースは手軽に旅行者気分が味わえそう 黄色い車体がお馴染みの「はとバス」。観光客の人が利用する印象が強かったけれど、なんの気なしにパンフレットを見てみると、いろいろなコースが載っていて見ているだけでも楽しい。 2025.02.26 日常