秋は日が暮れるのが早くなるのがどうも苦手な、姉です。
近頃スーパーに行ったりすると、クリスマスやおせち料理のカタログを見かけることが多い。もちろんフルカラーでお金もかかっていそうだし、各社の力の入れようがうかがえる。

筆者の子供の頃からクリスマスには、チキンやケーキを食べる、もしくはパーティー的な食事をしたり…みたいな風潮はあったけれど、時代は変わってもその風潮はまだあるようで、カタログをみるといろんなケーキやチキン、オードブル的なものまでいろいろ載っていて、人気のキャラクターをあしらったケーキや、おまけがついてくるものもあったりする。
ただ、妹と一緒にカタログを見てみると、やっぱりちょっと二人で食べるには量が多いものがほとんどだね、となった。今となってはケーキはホールをカットしたワンピースで十分だし、チキンだってそんなに食べられない。カタログには3〜4人くらいじゃないと食べきるのは難しそうなものが多い。
そしていくつかのカタログの裏表紙は「おせち」。一冊のカタログに「クリスマス」と「おせち」の両方が載っていたりする。

「おせち」は有名料亭やホテルの名を冠したものも多く、豪華だけれどこちらも二人ではとうてい食べ切れる量ではない。
まぁ、そんなことは今に始まったことではないので、クリスマスや年末年始は自分たちが食べたい物を食べることにしている。
年末年始はともかく、そもそも日本はクリスマスの12月25日は祝日ではない。
「おせち」は好きなものだけ作ったり、買ったりすることはあっても、重箱に詰めて何度も食べるようなことはしない。いくら美味しくても何度も食べるのは飽きてしまう…
つい先日何もしなかったけれど、ハロウィンが終わったばかり。これからの季節、クリスマスにはケーキやパーティーを、お正月には…と、イベントごとにいろいろするとなると大変そう。
「ミルキーミニ千歳飴」ってこんなに美味しかったっけ?
といいつつ、七五三は全く関係ないけど妹は「千歳飴」が食べたかったらしく、小さい個別包装の「ミルキーミニ千歳飴」を不二家で購入。お裾分けしてくれたのでありがたくいただきます!

さすがに長い千歳飴一本はちょっと食べられそうにないので、このサイズ感は嬉しい。

裏には「どうぶつおみくじ」?めくってみる。

「中吉」リス、これまでの努力が実りそう☆ …まぁ中吉は良し!

久しぶりに食べた「ミルキーミニ千歳飴」は思っていた以上に美味しくてびっくり。ピンクのいちごミルク味は、結構いちご感があるし、白のミルク味はちょうど良いミルク感。これってやっぱり季節限定商品だよね…年間通して販売してたら嬉しいかも。とりあえず、売ってる間に何袋か買いに不二家に行ってこようと思う。
