はい、トレーニングが少しずつ楽に思い始めた妹です。
1ヶ月チャレンジを始めて3週間が経過し、最後の週に突入した。相変わらず何も変わらないが、それでもやめずになんとか今まで一度も休まず続けてこれた。なぜなのかを自分なりに考えてみた。
行動自体が変化
筋トレを始めて変化を実感するのは、やっぱり体重や体脂肪率の減少だろう。それは正直何も変わってない。やってもやらなくても一緒なら、別のことをやったほうが良かったのではないか?つい、そう思ってしまうが、実はそうじゃないことに気付いた。
そう、“筋トレを毎日始めた”それ自体が変化だった。今まで何もしていなかったのに、毎日少しだが始めた。これは0から1に一歩踏み出したことになる。
ポジティブすぎやしないか?とも思うが、自分で自分を鼓舞するしかない。それで継続できるならいいじゃないかと割り切る。
自分のため
これが体重や体脂肪率、さらには動画などで記録を公開し続けていたとして、誰も見ていないと余計に凹むだろう。ただでさえPVが少ないこのブログにおいて、そんなことをすれば火を見るより明らか。なので、何かを公開することもなく自分のためだと、黙々と続けることにした。
VS自分になると途端に気持ちが楽になる反面、本当に孤独なので自分が試される。VS自分戦での敗北は継続するのをやめた日と設定している。つまり、結果云々よりも継続にターゲットを定め、自分との戦いに日々挑んでいる。
なんて書くと大げさだが、誰のためにやっているのかといえば、自分のためということ。そこがブレると心が折れる。
今後はどうする?
今月のチャレンジが終了したらやめるのか?それとも続けるのか?もちろん続けていこうと思う。達成したい目標がいくつかあるからだ。
- 腹筋・腕立て運動ができるようになりたい
- 体重・体脂肪を減らしたい
- 体力をつけたい
いつになるか分からないが、やっぱりちゃんと腹筋・腕立て運動ができるようになりたい。さらにいえば体重も体脂肪も減らしたい。その結果、体力をつけたい。運動を始めるからには、多かれ少なかれそう思うだろう。
なので少なくとも、腹筋・腕立て運動がちゃんとできるようになるまでは続ける。それが当面の目標だ。
