PR

【1ヶ月チャレンジ】あまり意味がないかもしれないが続けてみる

健康
記事内に広告が含まれています。

はい、腹筋のためのトレーニングを続けても、未だに一回も起き上がれない妹です。

1ヶ月チャレンジを始めて2週間が経過した。まともにできない腹筋運動と腕立てを、なんとかできるようになりたい。しかし現実は厳しく、できない状態が続いている。心が折れそうになるが、続けてみることにした。

変わらない体重と体脂肪

日々10回ばかり運動をしたところで、何も変わるはずがない。最初から分かってはいたが、実際やってみると本当に変わらない。ダイエット目的でやるなら、はっきりいって怠けていると怒られてもしかたない。

ダイエットもしたいしまともな筋トレもしたい。当然自分だってそう思っている。しかし、それらすべては継続しなければ意味がないのだ。例えば今日10km走ったとしても、明日は5kmなら意味がない。それなら最初からその平均である、7.5kmを毎日走ったほうがいい。

だから20回日々腕立て腹筋スクワットして、次の日筋肉痛だなんだと理由つけてサボるぐらいなら、日々10回のほうがいいと思っている。

なぜ継続にこだわるのか?

怠け者だから。この一言に尽きる。一度でも止めるとそのままズルズルとやらない理由を探し始める。体の不調やら仕事が忙しいとかなんとか。とにかく自分が怠け者だと分かっているので、とにかく継続することにこだわっているのだ。

今まで生きてきた間、毎日10回だけでも腹筋をしていたら、多分今頃ちゃんと腹筋できている。怠け者には強い負荷をかけたらダメだ。とにかく継続グセをつけさせる、こんな簡単なことなら毎日できるといった感じで。

それでもやる

変わらないしできるようにならない。なのに続ける理由は、続けると決めたから。ここでまた心折れて続けるのをやめたら、本当に何も変わらない。継続することに意味があり、ダイエットや腹筋運動ができるようになるのは、あくまで副産物だと割り切る。

そうやって言い聞かせてはいるものの、やっぱり何も変わらないのは寂しい。とりあえず今月やって変わらなければ、来月はもう5回追加してみるか?少し検討してみようと思う。

タイトルとURLをコピーしました