はい、腹筋をできるようになるためのトレーニングから始めている妹です。
今月の1ヶ月チャレンジである筋トレを始めて、早くも一週間以上過ぎた。毎日続けることはできてはいるが、それ以前に腹筋と腕立てがまともにできない状態だと分かった。
このままではいけない。まずはなんとか腹筋と腕立てをちゃんとできるようになろう。まずは腹筋ができるようになるために、どうすればいいのか考えた。
そもそもできない
筋トレを今月は頑張ると意気込んだのはいいが、腹筋、腕立て、スクワットのうちスクワットしかまともにできなかった。いくら運動不足とはいえこれはまずい。まさか、筋トレをするためのトレーニングが必要になるとは。
腕立てと腹筋、共にできるようにはなりたいが、まずは1つ改善することに決めた。腹筋も全くできはしないが、腕立ては多分本当にできない。そこで可能性がありそうな、腹筋からできるようにしようと決めた。
なぜできない?
寝て起きるだけの運動がなぜできないのか?色々調べた結果、腹筋がないからだとか、姿勢がおかしいだとか色々出てきた。
腹筋を得るために腹筋をしたいのに、腹筋がないから腹筋ができない。どうすればいいんだ??
1つ考えられるのはまず、いわゆる腹筋トレーニングができなくても、腹筋は鍛えることができるので、そっちで腹筋を鍛えてから挑戦するというやり方だ。
もう1つは腹筋トレーニングができるようになるためのトレーニングをする。馬鹿馬鹿しいかもしれないが、そういったトレーニング方法もあると分かった。そこで今回こちらのトレーニングを選んでみた。
トレーニング開始
腹筋ができるようになるトレーニングとして、参考にしたのはこの動画。
腹筋をするために必要なのは、お腹の横の筋肉ということだった。そういうわけで、このトレーニングを始めてみたのだが、なかなかにきつい。それだけ筋肉がないということなのだろう。
今のところ左右10回ずつこれをやっている。腹筋運動が果たしてできるようになるか?
筋トレにはトレーニングが必要
運動不足の体で運動をしようとしても、運動はできないということがわかった。まず、運動をするためのトレーニングが必要なのだ。つまり、スタートラインに立つために、まずは体の動かし方を学び、最低限の筋肉をつけましょうということだ。うーん、シビアな世界だ。
できないとやるのも嫌になってしまうし、結局またやめてしまう。そうならないためにも、トレーニングができるようになるための運動をまず続けてみようと思う。

