はい、街歩きにちょうどいい季節になったなと思う妹です。
9月の1ヶ月チャレンジで始めたレトロ写真投稿だが、意外と楽しいので今後も続けていこうと思う。そこでXでは紹介しきれなかった写真や、投稿した写真の場所などをブログで詳しく紹介しようと思う。今回は荻窪にある北口駅前通商店街の撮影スポットを紹介。
撮影場所を紹介
1つ目は荻窪北口駅前通商店街の入り口。アーケードになっている。

波板から差し込む光がレトロさを際立たせる。

2つ目は商店街にあるラーメン屋さんの数々。1軒目『中華そば 丸福』

『萬龍軒』と閉業してしまった『冨士中華そば』

3つ目は『荻窪邪宗門』

レトロ喫茶な作りが残っている。

街灯もレトロ。

4つ目、うなぎ料理店『川勢』。室外機がすだれを避けてうまく出てきている。

5つ目、『報恩商店』。タイガー魔法瓶の看板もレトロ。

昔でいうところの“荒物屋”だ。

生まれ変わる荻窪の文字と一緒に新たな駅前の予想図。もうこの景色は見納めだと通達されているようで寂しくもある。

ちなみに有名ラーメン店『春木屋』はこの近所にある。

6つ目、『荻窪東銀座協同組合内見取図』の看板。当時っぽく作られていていい。

この広告のお店はそれぞれ実在している。

7つ目、例えばこの看板の『月光社』は……

このお店。なんといっても“レコード”の買入というのがいい。レトロだ。

今回のまとめ
今回は荻窪の北口駅前通商店街に絞ったレトロスポットめぐりだった。荻窪はいわゆる昔から栄えていたから、今は一周してレトロが残る場所だ。そしてその駅前商店街のレトロも、とうとう再開発の足音が聞こえてきた。取り壊されてしまう前に、興味がある人はぜひ行って欲しい。
また、荻窪には大豪邸や、レトロな個人宅もたくさんある。自分のように住宅街めぐりが好きな人にも興味深い場所だった。ただ、住宅街では一人でウロウロして写真を撮っていたりすると、不審者に間違われて通報されたりする可能性もあるので注意しよう。