『しげの秀一 POP UP STORE』に行ったら『ザ・ドリフターズ展』もやっていた

日常

『頭文字D』はヤンマガで途中まで読んでいたけど脱落して単行本で読み、アニメのFirst Stageが好きな、姉です。

新宿の京王百貨店B1階 on the Cornerで『しげの秀一 POP UP STORE』(入場無料)が始まった(6月26日(木)〜7月9日(水))ので、ちょっと立ち寄ってみた。

場所は新宿の京王百貨店B1階 on the Corner。

京王線の京王西口改札のすぐそば。

初日の午後だけれど、そんなに混み合っている感じはない。

入口正面には「MFゴースト3rd Season 2026年放送決定!」と書いてあるのだけれど、こちらの作品は読んだことないのでわからない。

店内にはオリジナルグッズがいろいろ販売されているので、ほんの一部を紹介すると…

トレーディングミニ色紙(全10種)税込550円、ポストカード8種類、各税込220円。

トレーディングコルクコースター(全8種)税込770円。

トレーディングコミックアクリルキーホルダー(全10種)税込880円。

トレーディングアクリルスタンド(全8種)税込990円。

Tシャツ「藤原とうふ店」各税込4290円。

反対側。

頭文字Dの複製原稿は4枚セットが4種類あって、各税込3300円。写真は一部です。

右下に「ヤングマガジン」とあるのがいい感じ。これは涼介と拓海の最初の対決シーンかな?

版画や純金製カードなどは受注販売。

しげの秀一先生の版上サイン入りの版画。

こちらが純金製カード。他にもいろいろあるのだけれど、グッズの紹介はこのくらいにして…

グッズの販売以外にも、フォトスポットがあったり、

コミックの表紙の一覧がある。

『バリバリ伝説』全38巻。

『イニシャルD』全48巻。

『MFゴースト』は15巻までしかパネルにないけど、調べたら全23巻らしい。

MFゴーストは読んだことがないけれど、バリバリ伝説とイニシャルDは連載で読んでいた頃を思い出したりして懐かしい。詳しくは京王百貨店新宿店HPをチェックしてみてください。

グッズは絵柄の選べない「トレーディング◯◯」がけっこうあって、最近いろんなイベントでもこんな感じの販売方法が多いな…と思いながらショップを出ると…『ザ・ドリフターズ展』の文字が目に入る。

『ザ・ドリフターズ展』が6月26日(木)〜7月8日(火)京王百貨店 新宿店7階 大催場で開催ということで、とりあえず7階へ。

結成60周年記念『ザ・ドリフターズ展』。こちらは入場料が一般・大人1200円、中高生800円。詳しくは京王百貨店新宿店HPで確認できます。当日券も販売されていたけれど、時間の都合で中に入るのは見送った。会場から出てくる人、入る人もいて盛況な様子。

会場の外に設置されたザ・ドリフターズ展「ガチャガチャ・メダル刻印機」の周りには、たくさんの人がいて、

100円硬貨しか使えないから併設された両替機に並んでる人もいる。

ガチャガチャは3種類。フェイスポーチ500円(左)、缶バッジ400円(中央)、おみくじ木製ストラップ400円。

妹がいつの間にか100円玉を用意して、フェイスポーチのガチャガチャを回す。全5種類でどれが欲しいのか?

出てきたのは「いかりや長介」さん。妹的には「加藤茶」さんか「志村けん」さんが第一希望だったらしいけど、2回目はやらないとのこと。

『しげの秀一 POP UP STORE』開催初日に「頭文字D」を見に行ったら、『ザ・ドリフターズ展』が同じく開催初日で、会場外にあるガチャガチャで「いかりや長介」さんのフェイスポーチが出てくるというなんともシュールな展開。

それにしてもグッズの「トレーディング◯◯」や「ガチャガチャ」は、いろんなイベントで本当によく見かける。

ガチャガチャのそばには係員の人が常にいて頻繁に商品を補充し、100円玉を取り出して両替機にも補充。もちろん両替機にも人が並ぶし、欲しいのが出るまでなのか全種類コンプリートしたいのか、同じ人が何度も何度もガチャを回したりするのだから罪深い…

タイトルとURLをコピーしました