【感想】ドラマ「I,KILL」第6話(最終話):あの人も「群凶」?

エンタメ

途中で脱落することなくドラマ「I,KILL」最終話(第6話)を見届けた、姉です。

WOWOWオリジナル連続ドラマ「I,KILL」(アイキル)(全6話)もいよいよ最終話。

前回の第5話の時点で最終話はバタつきそうな予感がしていたけれど…

第6話「Final Episode 生斬る」のあらすじは、WOWOWさんのHPから引用させてもらいます。

士郎の抹殺を十兵衛に命じる家光。一方、お凛はトキとの再会を果たすが、商売のためにトキを利用しようとする氷雨によって彼女をさらわれてしまう。トキとともに異国へ旅立つことを決意した士郎と、家光の命に従い討伐衆を率いる十兵衛。そしてトキを救うべく、氷雨と再び対峙する覚悟を決めたお凛。群凶たちがうごめく中、それぞれが死闘を繰り広げることに……。壮絶な戦いの果てに、お凛と士郎が選んだ、生きる道とは……。

WOWOW 連続ドラマW「I.KILL」HPより

内容に関しては詳しく書きませんが、最終話はそれなりに結末をむかえるけれど、ちょっとさすがにそれは…という辻褄の合わないところや違和感が残る部分もあった。

最初に家光(田中樹さん)は「群凶」を一掃する!と十兵衛(山本耕史さん)に命じるけれど結果的に一掃できないまま話は終わる。

お凛(木村文乃さん)は「群凶」と戦う最中に江戸時代なら死んじゃうような大怪我をしたにも関わらず、そのあと十兵衛と普通に話していたりしてドラマとはいえ、出血は大丈夫?と心配になった。

一番印象に残ったのは「群凶」のみなさん。薄暗いシーンが多い中、なにしろたくさん登場するし、それぞれの風貌や演技が素晴らしい。第1話から最終話まで「群凶」のみなさんの完成度が高いので、ストーリーとは別に「群凶」を楽しむドラマだと思ってみると面白いかもしれない。

ちょっと残念なのは最後まで「群凶」とは何なのかわからないこと。風貌や演技が素晴らしいだけに、「群凶」の定義というか設定がきちっとあって、士郎((田中樹さん)はどこが違うのか?などわかったらもう少し世界観が広がったように思う。

このドラマで一番伝えたかったことは何だったのだろう?と考えると、「群凶」は怖いということなのかな?と思うほど全話を通して「群凶」の印象が強かった。

そして最後には誰もが知る歴史上の人物が「群凶」だったの?!というサプライズ。あくまでもこのドラマ(フィクション)の中での話です。

ネタバレすると面白さが半減してしまうので、このくらいにしておきます。

第1話は6月30日(月)23:59まで無料配信中です。

タイトルとURLをコピーしました