昔ほど本を読まなくなったけれど本屋さんは好きな、姉です。
今の時代、本や雑誌を買う人はどこで買うのだろう?アマゾンとかネットで?そもそも電子書籍だから本屋さんには行かないのか?
オールドスタイルの筆者は紙の雑誌や本を本屋さんでなるべく購入することにしている。単純に本屋さんに行くのが好きだからというのと、ほんの少しでも応援したいから。
時代の流れで紙の媒体が衰退していくのはわかるけれど、本屋さんは自分の興味とは関係なく、様々な本が目に入り面白い本に出会えたりするのが楽しい。
そんなわけで本好きの妹との待ち合わせは本屋さんのことが多い。
先日見覚えのない電話番号から電話がかかってきて、電話に出ないでいたら留守番電話にメッセージが残っていた。聞いてみると定期購読をお願いしている本屋さんからだった。
「改めて連絡します」というメッセージだが、定期購読をお願いしていることもあり、気になったので折り返し電話をすると、「来月(約1ヶ月後)で閉店することになったので定期購読は今月分までということでお願いしたい」ということだった…
数年前から月に2冊の定期購読をお願いしているので、最低でも月に2回の発売日にはその本屋さんに足を運んでいた。雪が降った時には「発売日に届かない可能性が高いので…」と親切に電話連絡してくれたり、発売日に本を受け取りにカウンターへ行くと、雑誌名や名前を伝える前に「こちらですね」と、さっと本を用意してくれるのが心地よかった。
幸い近くにもう1つ本屋さんがあるので、定期購読は来月からそちらにお願いしに行くことになる。近所にある最後の1つの本屋さんなので、ぜひ頑張っていただきたい。
そして来月で閉店するお世話になった本屋さんと書店員さんに感謝したい。