第2弾 100均セリアのジグソーパズル「神奈川沖浪裏」は難しい

買った物

ジグソーパズルは始めると出来上がるまでやり続けたい、姉です。

先日100均セリア(Seria)で見つけた浮世絵のジグソーパズル、前回の「凱風快晴」に続き、2つ目の「神奈川沖浪裏」に挑戦。

葛飾北斎「富嶽三十六景」の「神奈川沖浪裏」。こちらのほうが難しそうだなと思っていた。

300ピース・A4サイズなので、作る時に場所を取らないのは良い。

対象年齢は13歳以上。

箱を開けると中には袋に入ったジグソーパズル。

パーツは小さめで、約2cm。

では早速やってみる。

とりあえず、似たような色ごとにわけておこう。

最初に周りを作って、わかりやすそうなところから中に向かってという感じで進めていく。

たどり着いた最後の1ピース。

完成!難しかったので想像以上に時間がかかった。だらだらやっていたら、なかなか出来上がらず4時間以上かかった。 

全体的に難しかったけれど、特に赤丸の波と背景がややこしかった。

前回の「凱風快晴」は、難しすぎず簡単すぎない300ピースで、時間もそんなにかからず出来上がるので、久しぶりのジグソーパズルにはちょうど良かった…のだけれど、

今回の「神奈川沖浪裏」は、同じ300ピースとは思えないくらい難しく時間がかかった。

始める前から時間がかかりそうだと思ったのは、色の種類が少なく、背景は薄いグラデーションで波も複雑で難しそうだったから。

久しぶりに挑戦した2つのジグソーパズルは、同じ300ピースでも、こんなに難しさが違うんだなぁと実感。

2つともA4サイズで扱いやすく、100円ショップ(セリア)で買えるジグソーパズルとしては十分楽しませてもらった。割と簡単な方が良ければ「凱風快晴」、ちょっと難しい方が良ければ「神奈川沖浪裏」がおすすめです。

タイトルとURLをコピーしました