2025-06

日常

【1ヶ月チャレンジ】ストレッチ習慣化1週目の感想

1ヶ月瞑想を習慣化するために続け終えたので、習慣化チャレンジはストレッチを1ヶ月続けることに前回から変わった。その1週目を終えての感想を記していく。難しいストレッチでは続かないと思い、誰でも簡単にできるタイプのストレッチを毎朝することにした。時間は10分間行うYouTube動画を見ながらやっている。
エンタメ

【感想】ドラマ「I,KILL」第4話:噛まれなくても群凶になる?!

WOWOWオリジナル連続ドラマ「I,KILL」(アイキル)(全6話)。第4話は、第1〜3話までの内容が濃かっただけに、話の展開がゆっくりに感じた。「贖罪」というタイトルなので”罪を償うために人は生きるんだ”ということを伝えたかったのか?
日常

大体のことは自分たちでやれるようにする計画

姉との二人暮らしをしていると、様々な問題が起きる。家電製品が壊れたり、家のドアの調子が悪くなったり、蛇口から水漏れをしたり……などなど。それらを修理するとなると、物によっては買い換えたほうが安かったりもする。それ以前にそもそも修理する技術は持ち合わせていない。だがもし、できるだけ自分たちでやったらどうなるのだろう?
エンタメ

テレ東ドラマ「失踪人捜索班 消えた真実」最終話(第8話)の感想

第8話(最終話)は、ちょっとバタついた感は否めない。後出しジャンケン的に感じる部分があるのと、警察の闇っていうからどれほど闇深いのかと思ったら、想像よりも単純な話だった。
日常

久しぶりのルービックキューブは難しかった

子供の頃に流行ったルービックキューブ。その当時はご多分に漏れず買ってもらって、ああでもないこうでもないと楽しんだ。この時が初めてのルービックキューブとの出会い。だいぶ前のいつだったか、大人になってからお店で見かけてまたやりたくなって今度は自分で買って楽しんで、その後ぱったり存在すら忘れていたのだけれど…
エンタメ

【ポケポケ】ウルトラネクロズマEXの効果的な使い方を模索

あるものだけで頑張る日々で、しかもそのデッキのほうが使いたいデッキよりも強い。そうなると、何のために毎回パックを引いているのかという気にもなってくる。今回プロモパックで入手できるウルトラネクロズマEXが、初のハンデス効果を持つカードになっている。どうするのが効果的なのか?色々考えるのが楽しい。
日常

オクラの植えつけ失敗…もう一度種をまく

昨年初めてオクラのプランター栽培に挑戦。無事にたくさん収穫できて妹と美味しくいただいた。そんなわけで今年も栽培しようとポットに種をまいて苗をプランターに植えつけたら、葉っぱが落ちて明らかに元気がない。残念ながら素人目に見てもちょっとリカバリーは無理そうな気がする。
日常

習慣化チャレンジ一ヶ月を終えて振り返り

習慣化チャレンジを始めたのは5月4日だった。瞑想を5分間1ヶ月続けてやるという、他愛もない挑戦だ。そして6月1日に一ヶ月を達成することができた。そんな簡単な挑戦を一ヶ月続けるとどうなったのか、感じたことをまとめておこうと思う。
エンタメ

【感想】ドラマ「I,KILL」第3話:面白い展開になってきた

WOWOWオリジナル連続ドラマ「I,KILL」(アイキル)(全6話)。第3話では、士郎(田中樹さん)の過去、生い立ちから自分が何者なのかなど、源三郎(高橋克実さん)が話すことでいろいろなことがわかる。そしてトキ(田牧そらさん)はお凛(木村文乃さん)に会った時の記憶がよみがえる。
エンタメ

『世にも奇妙な物語 35周年スペシャル』を見て時の流れを感じた

昨日、『世にも奇妙な物語』が35周年スペシャルということで、過去の作品が放送された。古いものでは35年前の1990年に放送されたものもあった。今も活躍する俳優さんたちの若い頃が見れて嬉しいと同時に、自分も歳をとったのだと改めて実感した。