はい、ランクマッチは今月ほぼお休みな妹です。
ようやく新パック「メガライジング」の情報が公開され、10月30日からパックが開封できる。現在公開されているメガ進化カードは6枚。その他公開されたカードもちらほら。今のスイクン環境を変えるようなカードは果たしてあったのか?考えてみた。
メガ進化カード
今回公開されたメガ進化カードは、メガバシャーモ、メガギャラドス、メガチルタリス、メガカイロス、メガアブソル、メガデンリュウの6枚。恐らく各属性に1つはいる気がするので、ここで公開されていないカードもあるはず。
メガ進化も1進化、2進化、たねの3種類ある。当然2進化のほうが体力もあったり、強力なわざを持っているが、たねだからこそ強い場合もある。ここまではいつものポケポケと一緒。
今まで使われていたカードの特徴を考えると…
- わざのコストが少ない
- 逃げに必要なエネが少ない
- そこそこのHP
- 自分でエネルギーを生み出せる
- 特性が強い
大体こんな感じと思われる。
今回当てはまりそうなのは、メガチルタリスexとメガアブソルexが、1進化&たねで事故率が低く、わざのコストが共に2、にげるに必要なエネルギーが共に1つだ。わざの内容もそこそこ悪くなく、汎用性がある。
ギャラドスとデンリュウも使用されるかもしれないが、カイロスはうーんどうだろう?イツキロマンができて楽しいかもしれない。
その他のカード
モンスター関係は使われそうな気がするのは今のところ、特性で場にいると相手のポケモンのわざを使うがエネルギーが1つ増える面白いヌメラあたりか?
どうぐはフレイムバッチなる炎のトラッシュエネルギーを1つ、バトル場の炎ポケモンにつけれる。というものが炎のエネ加速で使われそうだ。
トレーナーズではハルカがポケモン通信の2枚バージョン。ルチアがHP50以下のたねポケモンを手札に加えられる。ベビーポケモンとかが欲しい場合には良さそう。
化石サーチはまだ導入されないのか?それとも来るのか?毎回期待を裏切られているが、楽しみにしている。
さらにスタンプラリーも
今回公開されたカード以外にもメガ進化はいると思われるので、どれが覇権を握るのか今は分からない。しかし、発売までの間、このどれをどうやって使おうかなと考えている時間が楽しいのは毎回のこと。
そして発売後に結局ほとんどが使われないカードとして忘れ去られていく……。うーん、もう少し活躍して欲しいとは思う。
あとは都内の人限定になるが、東京メトロでスタンプラリーが開催される。景品がカードとかだったら、大騒ぎだったと思うが壁紙なので大丈夫。時間があったらいくつか回ってみようかと思う。

