PR

【1ヶ月チャレンジ】今月は毎日筋トレに挑戦

健康
記事内に広告が含まれています。

はい、運動不足すぎて体もわがままな妹です。

5月に始めた習慣化1ヶ月チャレンジ。瞑想、ストレッチ、掃除、算数、写真…に続き、今月の1ヶ月チャレンジは、とうとう避けていた筋トレに挑戦することにしてみた。今まで運動習慣がなかった者が果たして1ヶ月ちゃんと毎日続けることができるのか?

なぜ筋トレにチャレンジするか

学生時代も体育会系の部活に属するのだけは避けてきた人生。ダイエットのために運動しては、その辛さに音を上げて結局体重は逆戻り。今までそうやって生きてきたが、今回1ヶ月チャレンジで再び挑戦してみることにした。

なぜなら、今まで挑戦した全てのチャレンジを習慣化することができたからだ。つまり、達成できる自信がついた。挫折し続けたあの筋トレにも、きっと習慣化することができるだろう。確固たる自信が今まで挑戦し続けたことで得れた。

簡単なことでいいから、とにかく1ヶ月毎日続ける。それが達成できたら、次はまた新たな挑戦を続ける。これの繰り返しで自信がつくということも、こうして実感できた。

何をやるのか?

自信がついたからといって、いきなり負荷の強いトレーニングをしたらまた挫折する。なので簡単なものにした。

  • 腕立て10回
  • 腹筋10回
  • スクワット10回

これを毎日やる。ただそれだけだ。簡単すぎるように見えるが、苦手だったものを続けさせるにはこれぐらいの負荷でないと、挫折すると思う。

もし1ヶ月続いたら翌月から回数を増やせばいい。なのでまずは継続できそうなこのメニューで1ヶ月チャレンジする。

現状は散々たるもの

今日で3日目だが筋トレになっているのか?と思うぐらい現状は散々たるものだ。腹筋は足を曲げた状態では起き上がれず、腕立ても膝をつかないとできない。唯一スクワットはできても終えるまで時間がかかる。

こんな状態だがいつかはできるようになると信じて、まずは継続を優先する。多少不恰好でもトレーニングになっていないと思っても、とにかく形を真似る。それだけでやがてできるようになる…はず。

完璧主義でいくと大体挫折する。無理矢理ちゃんとできるまで今日はやめないとかすると、次の日には筋トレするのが嫌になってしまうので。

1ヶ月後、体脂肪率や体重がどうなっているのか楽しみに、日々続けていこうと思う。

タイトルとURLをコピーしました