はい、イベントでまた特定のカードだけ出ないのではないかとビビっている妹です。
ランクマッチが始まり、スイクンexデッキがよく見かける反面、ギラティナex&ダークライexデッキも健在だ。今回のランクマッチもまた、新カードなしでいけることが判明した。そんな中、とぼけたデッキで今回もランクマッチに挑む!
新パックの意味
毎回ギラダクで戦っていけるのなら、新パックとは何のためにあるのだろうか。単なる趣味の課金要素なのではなかろうか、そんな気にすらなってくる。
しかし、世の中ランクマッチをやるためだけにゲームをやっているとは限らない。カード収集の楽しさというのもあるし、色々なデッキを考えて遊ぶのが楽しいという人もいる。なので単なる課金以上の楽しみがあり、その上、ギラダクよりも強いデッキが作れるかもしれない。
とはいえ、相変わらずギラダクが相変わらずTier上位に君臨している。前回も書いたがある意味お財布に優しい設計だ。ギラダクが登場以来、ずっと上位なのだからそこからお金はかからない。パック開封は毎日もらえる分だけ引き、たくさんパックを剥くのはギラダクが通用しなくなった時でいいとも言える。
使っていて面白いデッキ
そんな中、新しいカードを使いたい勢としては、面白いデッキを探す日々だ。今回気に入って使っているのは2つあるので、紹介しよう。
一つ目はダグトリオデッキ。モンボもなしの構成だ。山男を入れるのが定番だが、問題は山男が手札で持て余すことが度々あった。だったらポケモンを入れてしまえばいいかと、たねの段階でも役立つ1進化で逃げエネ1のポケモンを集めたものになる。

序盤でダグトリオが完成したら、もう後は無双できる。楽しいデッキだ。
2つ目はワタッコデッキだ。オドリドリを入れて回すのが基本だが、このデッキはダークライやメット、サングースの特性で削るというもの。

しかもシェイミの特性のお陰で、逃げエネはダークライ以外はゼロとなる。あまり勝てないデッキではあるが、ワタッコの入れ替えが楽しいので使っている。
やっぱり楽しい
ギラダクさえ使えばお金も節約して勝利も重ねられるゲーム性ではあるが、やっぱり新しい特性だったりを組み合わせたり、過去に日の目を見なかったカードと組み合わせて、面白い動きができたら楽しい。
上位勢はメタを回して様々なデッキを使わないと勝てないが、下位で遊んでいる分には一つのデッキだけでもどうにかなる。デッキによってはいっそオドリドリが来たら即降参、ぐらいに振り切って遊んだほうが時間効率はいいだろう。
しかし、あーでもない、こーでもないと模索しながら勝ち筋を探すのも楽しい。いずれにしてもしばらくの間はこんな感じのデッキで、ランクマッチで勝ったり負けたりしながら楽しもうと思う。