PR

EVO 2025 懐かしいのから新作まで満載の大会

エンタメ
記事内に広告が含まれています。

はい、EVOを見ると夏だなと実感する妹です。

日本でも開催されるようになったEVOだが、本家アメリカの大会が今年も3日にわたり開催された。去年と引き続き変わらないものもあれば、今年初めて種目になった餓狼CotWや、15年ぶりにメイン種目になったマブカプ2なんかもある大会だった。

新種目は餓狼CotW

今回初めてメイン種目になった餓狼CotW。今年4月に発売されたばかりのゲームだ。SNKのゲームはめっきりやらなくなったが、新作がこうして今でも出ているのは喜ばしい限り。調べたところ餓狼MOW以来26年ぶりの新作ということだ。

ちなみに前作の餓狼MOWは楽しくやっていた。それなら今回もやってみても楽しいかもしれないと思いつつ、大会のハイレベルな攻防を見ていると、とてもじゃないがやるより見てたほうがいい気がする。

しかも格闘家でもなんでもない、クリスティアーノ・ロナウフォやサルバトーレ・ガナッチなど、実在の人物たちまで参戦している。もはやなんでもありだ。

そんなこのゲームで優勝したのは日本のGO1選手。決勝は手に汗握るはらはらした展開で、勝った時には朝から思わず声が出た。マルチプレイヤーというだけでなかなか真似できないと思うし、しかも優勝までするのだから本当にすごい。素直に優勝おめでとうと言いたい。

今年のレトロゲーム枠?

去年は3rdが種目に入っていて、はやお選手が盛り上げてくれたのが記憶に新しい。今年は3rdはないかわりに、15年ぶりにマブカプ2がメイン種目となった。レトロゲーム枠というわけではないのかもしれないが、あるとちょっと嬉しい。

こちらは日本勢はあまり参加しておらず、上位はアメリカ勢が占めていた。前回は誰が優勝したのか見てみると、レジェンド、ジャスティン・ウォン選手だった。

来年はどんなレトロゲームが採用されるのか?それとも採用されないのか?楽しみだ。

意外や初優勝だった

そしてスト6は日本勢も大勢参加して、どの選手を見るのも楽しかった。中でも注目なのがMicky選手。17歳という若さの選手で今回3位につけた。主にアジアの大会で上位に名を残してきたが、やっぱり世界規模の大会でも上位に食い込むようになった。今後もどんどん伸びそうな選手。

個人的には今回の大会でEWCの出場権を、鶏めし選手が獲得したのが嬉しい。色んなキャラを使う人もすごいと思うし、鶏めし選手のように1つのキャラを極める人もやっぱりすごい。

今回優勝したのはドミニカの英雄MenaRD選手だ。EVO JAPANと同じ翔選手との決勝だった。EVO JAPANでは優勝していたが、意外と本家EVOではまだ優勝していなかった。

前回、Punk選手も初優勝だった。あんなに強い選手が初優勝なのかと驚いたものだった。実力だけじゃ勝てない何かがEVOにはあるのか?勢いとか運とか、色々なものが重なってきっと優勝できるのだろう。

日本勢が活躍するのも嬉しいが、他の国の選手の試合を見るのも楽しい。EVOはやっぱり特別な大会だと、毎回観ていて思った。

タイトルとURLをコピーしました