初めてやった大人のビーズアートは結構楽しめた、姉です。
先日100均セリア(Seria)で見つけた「大人のビーズアート」名画編を2種類購入し、ビーズアートに初めて挑戦したのはフェルメール「真珠の耳飾りの少女」。ということで2回目の挑戦は、

ゴッホ「ひまわり」。

裏側に作り方が書いてある。

ポストカードサイズは扱いやすくて良い。

作るのに必要なものはすべて入っている。(額は入っていない)

開けてみるとこんな感じ。

ビーズは全部で10色入っていて、袋にはそれぞれの色に1〜10まで番号が書いてある。


今回は2回目なので作り方はわかるけれど、ビーズアートが初めての方は、

作り方の動画がとてもわかりやすく解説されていて良かったのでおすすめ。
早速はじめていく。

台紙にはビーズが張り付くように粘着剤?がついていて、数字が書いてある。これがビーズの色の番号でその通りに付属のペンでビーズを貼っていく。
何も考えることはない、決められた位置に決められた番号のビーズを貼る。最初から最後まで同じことの繰り返し、これが無心になれて結構楽しい。

台紙全体にビーズを貼りつけるとこんな感じ。

出来上がり。

全部貼り終えても結構ビーズが残った。

前回作ったフェルメール「真珠の耳飾りの少女」と今回のゴッホ「ひまわり」。

どちらもビーズは10色。

今回の「ひまわり」の方がカラフルな感じだけれど、使ったビーズの色は「真珠の耳飾りの少女」と同じ10色。
どちらの方が簡単とか難しいとかは無い、いろんなビーズの色が点在する方が楽しいと思うか、わりと同じ色のビーズがかたまってある方が楽しいと思うか。
個人的には同じ色がかたまっているフェルメールの方がより無心にペタペタ貼っていた気がする。
同じくセリアで購入したジグソーパズルはそれなりに時間もかかるし頭を悩ますことがあったけれど、大人のビーズアートは初心者でもストレスなくサクサク進んで作り終えたので、ちょっとやってみようかなと気軽に挑戦しても楽しめると思う。
初めて大人のビーズアートに挑戦したのはこちら。
以前に同じくセリアで購入したジグソーパズルにも挑戦しました。