しばらく飛行機に乗って旅行していない、姉です。
目にとまった旅行会社JTBさんの国内旅行のパンフレット。どんな感じなのか”九州”を見てみると、

8ページ中、1〜6ページまでホテルの写真と場所、チェックイン・アウトの時間が書いてあって、7ページ目に説明が書いてある。

そして最後のページには掲載されているホテルの福岡「天神・博多地区」MAP。

知りたかった旅行代金はパンフレットに載っていない。その代わりに「旅行代金の調べ方」が書いてある。
「価格が変動するダイナミックプライシングのため、お申し込みいただく日時によって旅行代金が変わります。旅行代金は販売店係員または下記掲載の二次元コードよりご確認ください。」
最近のパンフレットはこういう感じなのかと二次元コードを読み取ってみると、

この画面が出てきた。「日付を選択すると旅行代金が分かりやすくなります。」とあるけれど、知りたいのは「いくらぐらいで、安い時期はいつなのか」。普段利用しないので調べ方がよくわからない。

とりあえず土日や祝祭日、ゴールデンウィークは混むのだろうから、5月中旬の平日1泊で入れてみる。
すると、選んだ日のいろんなホテルの旅行代金にたどり着くのだけれど…これだと安い時期がいつなのかわかる訳ではない。ではどうしたらいいのか?

いろいろ見てみたところ、二次元コードを読み取った最初の画面で、日付を入れずそのままスクロールして、

泊まりたいホテルの下にある”選択する”をタップすると、

日付ごとのそのホテルの1泊の旅行代金が出てくるということのようだ。

これはあくまで、たまたまパンフレットをもらったJTBさんの場合なので、他社では調べ方など違うのだろうと思う。
パンフレットの「旅行代金は販売店係員または掲載の二次元コードよりご確認ください。」は、販売店の方に相談することなく旅行代金を確認できるし、わからなければ相談すれば良いので便利だとは思うけれど…
ただ、たまには旅行もいいな、いくらぐらいで行けるのだろう?と思って手に取ったパンフレットにはホテルの情報がほとんどで旅行代金が載っていないのはちょっと戸惑った。